FlashAir Windows上の転送アプリ 「Snowy」が良かった
FlashAirを購入して1ヶ月ほどたちました。
スマホへの転送はアプリから簡単に出来ますが
Windowsでのブラウザを使用した転送は、複数画像一括転送が出来ないため
非常に面倒でした。。。。
このためブログ用写真などは
デジカメ→スマホ→クラウドドライブ(one drive)→PC という
非常に面倒なルートを使って転送したりもしていました。
FlashAirのAPIは公開されており
いろいろな転送アプリが存在しています。
このなかで使いやすそうな
「Snowy」を使ってみました
http://emoacht.github.io/SnowyImageCopy/index_jp.html
一覧からチェックしてダウンロードするだけで
オプションで設定されているフォルダに
簡単に複数ダウンロードできます。
少し気になるのは、起動時に動作が不安定の場合がありました。
今日は2回起動して動作が重く応答なしになりました。
アプリ側の問題なのか、FlashAir側の問題なのか
パソコンのせいなのかは不明ですが・・・
いつも動作が不安定の場合は
他にもFlashAirアプリ試してみたいと思います。
« ASUS T100TA wifiが「制限あり」に頻繁になる | トップページ | OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ホットシューカバーをなくす »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- ASUS Zenfone4 カスタマイズモデル急速充電できない?(2018.10.10)
- ZenFone4 カスタマイズモデル 急速充電 自己解決(2018.10.11)
- OMD E-M10 MarkIIの内蔵 Wifiについて(2018.09.23)
- いまさらながらOMD E-M10 MarkIIを買ってみた(2018.09.16)
- 護衛艦 さわぎり を撮ってみた(2018.07.23)
« ASUS T100TA wifiが「制限あり」に頻繁になる | トップページ | OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ホットシューカバーをなくす »
コメント